751件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-12-06 令和 4年総務常任委員会(12月 6日)

次の3ページ、第2節の社会的背景でございますが、インターネットスマートフォンなどの情報通信技術発達、また、新型コロナウイルス感染拡大で露呈しましたデジタル化対応の遅れ、さらに労働人口減少少子高齢化社会における社会保障制度公共インフラの維持・拡充産業振興など、複雑化多様化する社会課題解決のためにDXの取組を通じてデジタル技術の活用が求められていることなどを記載しております。  

与謝野町議会 2022-12-01 12月01日-01号

具体的な機構改革の概要については、地域振興課の廃止に伴い、庁舎単位窓口対応を現課対応に移行し、住民環境課を中心に住民窓口対応に取り組んできたところでありますが、行政手続複雑化による、住民窓口対応の限界や、これからの行政手続デジタル化を踏まえ、全10部門の一体化による住民サービスワンストップ対応強化をはじめ、個人情報取扱い課集約化電子申請課による行政手続簡素化を実現するために税務課

与謝野町議会 2022-03-17 03月17日-09号

そして、複雑化をしていくというさなかにあるだろうと考えております。 そのような状況に、役所全体で対応していくということの中において、一人一人の職員が備えるべき力というものも変化をしていくんだろうと思っております。 先ほど来、危機管理能力でありましたり、コミュニケーション能力、あるいは法令遵守に沿った対応という言葉がございました。

与謝野町議会 2022-03-09 03月09日-03号

その課題に対しての対策としては、やはり教員間での情報共有が必須というふうにされておりまして、より効率的なコミュニケーションが図れるように、このICT環境活用した情報共有が有効的とされていますけども、現在、教員間でのアプリ活用した情報共有が、確かされていたというふうに思いますけども、この複雑化する教科担任制での、さらなる情報共有としての様々なデータであったりとか、または、また別のアプリ活用方法など

城陽市議会 2022-03-07 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 7日)

また、福祉教育環境など、多様化複雑化する諸課題解決する上では、これまでにない見えない価値、これをはかる指標を用いるということ、そしてこれまでと異なる角度から事業検証政策立案を行うことも本当に必要でありますので、こうした新たな指標活用することの重要性、これは認識をするところでございます。

久御山町議会 2022-03-04 令和 4年 3月会議(第2号 3月 4日)

複雑化する児童虐待対応するため、専門的知識を有する民間事業所支援を受けるとともに、教育相談にかかるスクールカウンセラー体制拡充を図り、「はぐくみ」との連携を深め、問題を抱える保護者児童等早期発見早期対応に努めてまいります。  また、コロナ禍における妊産婦の心身の不調や育児不安を解消し、寄り添い方の支援を行うため、新生児訪問の充実や産婦健康診査、産後ケア事業を実施します。  

与謝野町議会 2021-09-17 09月17日-08号

我々といたしましても、社会情勢が刻々と変化をするという状況の中で、地域を巡る環境についても随分と変化をしていくと、また複雑化をしていくということがあると考えております。そういった状況の中に対応していこうと思いますと、臨機応変に各課を超えたプロジェクトチームを編成し、問題の解決に当たっていくという姿勢が非常に重要であると考えております。 

木津川市議会 2021-06-22 令和3年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2021年06月22日

こうしたこともありまして、今後は、その地域内での移動の問題、地域内の交通課題複雑化することによって、生活の質が低下する懸念も見られているというところでありますので、またこの申請をする前段階で、地域住民も含めまして、アンケートを府のほうで取っておりますが、その中でも、特に木津川台の方の回答を見ますと、交通に関して特に課題を感じているということも出ておりますので、具体的に今後進めていくに当たっては、

八幡市議会 2021-06-21 令和 3年第 2回定例会−06月21日-04号

課題といたしましては、多様な背景を持った児童・生徒が多いことによる支援複雑化、医療を含めた他機関との連携強化訪宅支援のためのスタッフの確保、ICT活用のための環境整備などが挙げられております。 ○岡田秀子 議長  田中福祉部長。          (田中孝治福祉部長 登壇) ◎田中孝治 福祉部長  大人のひきこもりに関するご質問にお答え申し上げます。  

舞鶴市議会 2021-06-16 06月16日-04号

少子高齢化人口減少が進む中、家族雇用形態多様化など、地域社会結びつき希薄化が同時進行し、個人家族が抱える生きづらさやリスク複雑化、多様化しています。80代の親が50代の中高年のひきこもりの子供を養う8050問題、介護と子育てを同時に担うダブルケアごみ屋敷虐待孤独死など、新たな課題が表面化してきています。